2017年39週目 勉強になったツイートtop 10

2017/9/23~2017/9/29

 

おはようございます。べる(@belltea910)です。

 

衆議院解散と、「希望の党」。

今週は政治の世界が衝撃的な展開となりました。

 

突然結成された新党に、民進党が合流。

民進党は事実上の解党。

 

選挙について個人的意見を述べることは控えますが、

総理辞職の流れとなるのか、はたまた過半数の議席を自民公明が獲得するのか、

今後の展開に期待が高まります。

 

若い人も選挙へ行きましょう!

抵抗しての負けであれば、政治家の方々も若者層の票を得ようと行動するはずです。

 

それでは、今週のツイートをまとめていきます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10.脳は主語を理解できない

 

脳は主語を理解できないとすると、自分が発した暴言、愚痴等も全て自分に跳ね返ってしまうことになります。

自分の発した言葉を最も耳にするのは自分自身。

負の感情が込められた言葉を極力使わないようにし、自分で自分に悪影響を及ぼしてしまう、なんてことの無いようにする必要がありそうです。

 

ーーーーー

9.子どもは静かに溺れる

 

子どもがおぼれる時は泣いたり叫んだり暴れたりしないんですよね。

お腹の中に居た頃の記憶からか、水に溺れるということに恐怖を感じない、とも聞いたことがあります。

生後に溺れると酸素供給は途絶えるということを子どもは理解できませんが、大人は事の重大さが理解できます。

小さなお子さんがいる家庭、あるいはこれからできるかもしれない方々は十分気を付けないといけないことです。

 

ーーーーー

8.人の「得意」に合わせた発信ツール

 

現代は有史以来、最も発信ツールの豊富な時代です。

言うまでもなく、インターネットの発達がこれを可能にしました。

 

これは便利な一方、格差を助長する一因にもなりえます。

発信をするかしないかで、社会に対する自分の存在感、影響力等に大きな差が生まれます。

 

まだ、SNSでの著名人=一般認知度が高い というフェーズには突入していませんが、既に媒体によってはそうなりつつあるケースもあります。

いきなり「社会での存在感を高めよう」と考える必要はないと思いますが、まずは自分の得意なことを発信してみてはいかがでしょうか。

 

ーーーーー

7.生け贄

 

他人の制作物を破壊し晒上げることでしか暇つぶしが出来ない人。

これは学生時代に限った話ではなく、TwitterなどSNSでも多く見られる、ということもツイートされています。

 

重箱の隅をつつくような反論ツイート、いわゆるクソリプ、誹謗中傷など、憂さ晴らしにしか見えないツイートをされている方もいるのではないでしょうか。

単に暇つぶしに利用されているだけです。落ち込んだり、怒ったりといった感情の起伏を生む必要はありません。

 

ーーーーー

6.文明の利器

 

テクノロジーが進歩して新たな便利機器が出ると、決まって「楽をするのは悪いこと」という旨の意見が出ます。

スマートフォンが広まりつつあった頃は、「何でも簡単に検索できるから勉強する必要が無くなり、頭が悪くなる!」とか。

自動車に至っては今でも「歩かなくなって身体能力が衰える」と言われています。

 

もちろん実際にはそれぞれメリットデメリットあるのでしょうが、デメリットだけを極端に大きくとらえ、「だから使うのは悪!」と決めつける意味はありませんよね。

決めつけたとしても、それを他者に押し付ける必要もありません。

道具なのですから、個々人が使い方を考えれば良い話です。

頭ごなしに禁止してくる人の意見を100%受け止める必要は無く、知って考えて改めれば良いのではないでしょうか。

 

ーーーーー

5.SNS≠リアル

 

SNS界の有名人を知っている人は同じコミュニティに所属している人のみ、と僕は考えています。

例えば、堀江貴文さんはSNSではロケット開発もしている実業家、という位置で尊敬している方もいらっしゃると思いますが、

まだまだ世間一般では「会社で悪いことをした犯罪者」というイメージが抜けきっていません。

 

自分の尺度でリアルの人と会話をしていても、自分の尺度というものが果たして世間一般で受け入れられるのか、認知されているのか、というところは重要です。

 

ーーーーー

4.気分は上向きで

 

一度ネガティブになると簡単に負のスパイラルに陥ることが出来ます。

知らないうちに「死にたい」「自分はダメだ」とつぶやいており、その言葉が全て自分に跳ね返り、無意識の刷り込みが起こり、さらにネガティブに。

極論、鬱病にもなりえます。

 

気分の下がることがあったら、無理にでも大声で笑い、叫び、体を動かし、発散させましょう。

呟いていても解消されることはありません。

無理やりにでも、上向きの思考に変えましょう。

前を向いて。

 

どうせ来年には今日この日にネガティブだったことなんて覚えていないのですから。

 

ーーーーー

3.習慣の恐怖

 

「勉強になったツイートtop 10」では、度々「習慣」のもつ良い意味での威力についてのツイートをまとめてきました。

今回は逆に、悪い意味での威力に近いツイートです。

 

毎日仕事で通勤しそれが習慣づけられると、だんだんロボットのように自動化された動きになっていきます。

朝決まった時間に起き、朝食を詰め込み、歯を磨き、トイレへ行き、電車へ乗り・・・

この間、脳は死んだ状態になりがちです。

起きてから3時間が1日の中で最も脳が働くと言われているにも関わらず、です。

 

新聞を読む、本を読む、一日の予定を考えるなど、できるだけ脳を活用した時間にしたいものです。

僕も仕事を始めるとなかなか朝から脳を働かせることはできないのかもしれませんが、

脳を殺さないよう、朝に本を読む習慣をつけたいと思います。

 

ーーーーー

2.失敗も成功も糧

 

とにかく成功したいという人は、結果に恐れず行動する必要があります。

行動しないと学びは得られませんし、結果も得られません。

結果からのフィードバックもないので、自分の進歩はありません。

 

今、何かしようと思っているけど二の足を踏んでいる、ということはありませんか?

悩む時間はもったいないです、とにかくやってみましょう!

 

ーーーーー

1.夜更かししてしまう人へ。

 

夜更かしは、脳や心が「今日という1日に満足してない」という証です。

夜更かししても満足することは無いので、さっさと寝るのが吉です。

そのために、ツイート主さんは「明日の準備をする」ということを提案していらっしゃいます。

 

前日の夜に次の日の準備をすれば、朝慌てることもなく、次の日のことを考えながら前を向いて眠れますね。

僕も、夜更かししてしまいがちなときは次の日の用意をしてから眠ろうと思います。

 

ーーーーー

番外編:熊本の絶景

 

まるで合成写真のような風景。

非常にきれいです。

日本の自然の景色は、海外には無い独特の神秘さがあります。

日本を訪れる海外の方にも是非味わっていただきたい風景ですね。

 

ーーーーー

番外編2:腸を整えよう!

 

gqjapan.jp

 

純粋に、腸が不調だと様々な活動に支障が出ます。

例えば腹痛。

大事な会議やプレゼンの日に腹痛だと、普段の半分の実力も出せないですよね。

腸を整えるには、発酵食品と食物繊維が重要だと説明されています。

野菜を食べ、発酵食品も食べ、バランスの良い食事を心がけましょう。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

以上、11ツイートを選ばせていただきました。

この場を借りて、上記11名の方々にお礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

2017年39週目 勉強になったツイートtop10でした。

先週はこちら。

 

snowart.hatenablog.com