2017年45週目 勉強になったツイートtop 10

2017/11/4~2017/11/10

 

おはようございます。べる(@belltea910)です。

 

座間事件が政界で対策を練られているという話を聞き、驚きました。

インターネットを規制する等の案も出ているそうで、

つくづく「危険には禁止を」「臭いものには蓋」を実行しようとするのを感じています。

議論としては簡単ですもんね。

 

それでは、今週のまとめです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

10.見た目から予想される人柄

 

パーソナルデザインとは、「主に顔立ちから似合うファッションの方向性を導くこと」のようです。

性格を勘違いされがちな方は、性格とパーソナルデザインから与える見た目の印象を一致させることが効果的なんだとか。

 

真面目そうな人がチャラチャラした話し方だったり、チャラそうな人が実は口数少なかったりすると違和感を覚えますが、

見た目と行動を一致させると違和感なく受け入れられるのですね。

 

ーーーーー

9.メルカリの闇MK-ll

 

空容器からお金を錬金する詐欺。

「開封済み」といえば中身は厳密には到着までわからないので、こういった詐欺が可能なのですね。

 

お金に困ると人は何をしでかすかわかりません。

メルカリは便利ですが、購入者に一定の賢さが求められますね。

利用する際はこういった詐欺も頭の隅に置きつつ、慎重に取引しましょう。

 

ーーーーー

8.料理の「簡単」

 

何かを始めようとする初心者に対し、「簡単」と背中を押すことは多々あるのではないでしょうか。

「簡単」に含まれる切り口が多い、というツイートです。

 

料理が「簡単」というのはよく耳にしますが、反面どうしても苦手な方も多いです。

料理によって手数が少なくて簡単なのか、調味料の分量が適当で大丈夫だから簡単なのか、手数は多くても単純だから簡単なのか、など教えてあげるととっかかりやすいかもしれません。

 

僕は料理できないので、何品かできる方に教えていただきたいです。

 

ーーーーー

7.Crazy hair day

 

いつもと違う髪形や飾りで学校へ行こうという日は斬新で興味深いです。

日本では髪飾りや染色スプレーなどが学校で許可される日なんてないのではないでしょうか?

個性を認めず学校の治安を重視する教育は楽なように聞こえますが、実際にはどうなのでしょうか。

 

日本は古くから他国に侵略された経験が浅いため、「みんな一緒」の精神が根付いているとも言います。

「そもそも皆違う前提」という認識を、日本にも浸透してほしいです。

 

ーーーーー

6.詳しくないけど好きなこと

 

「趣味は読書です」と話すと、

「太宰治読んだ?」「坊ちゃん読んだ?」「村上春樹の新作読んだ?」と聞かれます。

 

ふわっと、「読書が好き」「旅行が好き」「美食が趣味」と話しても、

それにある程度詳しい人であるかの如く話を聞かれます。

 

そういった話の展開は避けるべき、という話ではないのですが、

詳しくないけど好きなことを趣味とおいても全然良いと僕は思いました。

 

星を見るのが好きです。

 

ーーーーー

5.誰のための学校?

 

僕はこのツイートを目にし、学校教育に与えられた役割は何なのだろうかと考えてしまいました。

 

地域の同年齢と触れ合うことでしょうか。

コミュニケーションを取ることでしょうか。

体育や音楽、美術などの「副教科」を一緒に学び楽しむことでしょうか。

 

子供の学力育成機関のベースとしての役割だということは間違いありません。

しかし、成績下位の子が塾にすら入れてもらえず無料塾が開かれているのであれば、

公教育は学力育成機関としては力が弱いことになります。

 

思考がまとまらないので後日記事にします。

 

ーーーーー

4.自分の思い通りにならないとかみつく人

 

自分の思い通りにならないとかみつき吠えるような大きなお子様といても何もいいことはないのではないかと思います。

立場上避けることができないこともあるでしょうが、できれば速やかに距離を取ることが望ましいです。

 

こういった人は他人に期待しすぎており、その期待から外れると相手を責める、という傾向にあることが多いです。

同時に、こういう人に限り自分のミスには甘い、等。。。

 

ーーーーー

3.食費の法則

7

 

自分に当てはめると、

朝食:500円 昼食:1000円 夕食:2000円

やや夕食の価格が大きい気もしますが、朝食と昼食に関してはかなりしっくりくる金額です。

 

サイゼリヤのランチは500円。

ストレスを感じずに払える食費から利益計算や原価を計算して価格設定していると考えると、とても戦略的です。

 

ーーーーー

2.報われる人生

 

どうすれば報われる人生を送れるか、という話は議論が尽きません。

正解も存在しません。

「報われる」状態が個人によって異なること、また時代によって報われる人生の下準備に違いが生まれるからと僕は考えています。

 

ツイートでは、女性の一生をモデルに報われる人生というものについて考えられています。

前半の8年間を頑張ることで、それからの61年間を幸せに生きることができるという展開です。

 

目の前のことをただ必死に頑張り続けることが報われる人生にとって重要なのかとも思いますが、

そんなことをし続けられる人はそう多くはありません。

自分の人生、あるいは自分の子供の人生を考えるためにも一度考える必要はありそうです。

 

ーーーーー

1.イジメへの対応

 

イジメられた子が保健室などの別室登校になることは多いですが、

イジメた子を別室登校にすることはなかなか聞きません。

しかし、本来はこれが自然な姿なんですよね。

 

弱者を別室で保護する と考えると問題ないように見えますが、

教育現場で別室は平等な教育機会が失われかねません。

そうではなく、加害者を別室指導にて「罰則」のような対応を施すことが正しいのかもしれません。

 

 

 

ーーーーー

番外編:眼精疲労対策グッズ

 

リプにて、「めぐリズム」「眼精疲労ストレッチ」「あずきのチカラ」「視力回復系3Dアプリ」「AVEDAのパドルブラシ」など、たくさんの紹介がありました。

 

僕も眼精疲労が取れないので、さっそくめぐリズムを購入して使おうと思います。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上、11ツイートを選ばせていただきました。

この場を借りて、上記11名の方々にお礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

2017年45週目 勉強になったツイートtop10でした。

 

先週はこちら。

 

snowart.hatenablog.com