2018年9週目 勉強になったツイートtop 10

2017/2/24~2017/3/2

 

おはようございます。べる(@belltea910)です。

 

 

大杉漣さんの突然の逝去。

ご冥福をお祈り致します。

 

月並みですが「人間の命」について考えさせられる出来事でした。

 

私たちは普段何気なく日々を過ごしています。

ついだらけた1日を過ごしてしまったり、

やらないといけないけどやらなくても生きる上で支障がないようなことをさぼったり。

 

昨日の自分より1%でも成長した自分を作る毎日にするとか、そういう話ではなく。

突然自分が同じような状況に陥ったら。

沢山のやり残しを悔いながら亡くなるだろうな、と。

 

漠然と80歳まで生きる気持ちで居ますが、

実際のところ今死んでもおかしくない。

そう考えると、全てがどうにでもなれという気持ちにもなりますし、

やり残したことを減らすために行動をスピードアップさせたくもなります。

 

とりとめもなく冒頭部分から命について、死について書いてみました。

 

早いものでもう3月。

今月も一日一日を悔いなく過ごせるようにしていきましょう。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 10.油には小麦粉を撒け

 

こうして丸めて捨てれば凄く処理が簡単ですね。

その後の床に油の滑りがあるか気になりますが、

とりあえずの液体処理は小麦粉で決まり。

 

ーーーーー

9.叱るポイント

 

子育て、部下育成、後輩指導。

教育には沢山の場面がありますが、

そのいづれの場合でも人格の否定はしていけませんね。

 

失敗という出来事とその人の人格は別個のものであり、

結びつける必要性は全くありません。

 

いっしょくたに叱られた場合は、

自身をコントロールして病んでしまわないように乗りきりましょう。

 

ーーーーー

8.奴隷マインド

 

声をあげないと不満は顕在化せず、

誰にも知られることは無いでしょう。

これはつまり不満が存在しないと同義であり、

制度や仕組みが変わることはありません。

 

声をあげることは必要だと思います。

しかし、そこに労力をかけすぎることだけは考えものです。

バランス。

 

ーーーーー

7.日本語の特徴

 

先週は同じような例として、

「美人ローマ市長誕生」というツイートを掲載しました。

日本語の記事だけが女性市長の外見的特徴に触れており、

言語が作り上げる価値観や、国民の根底にある男女区別(※差別とは言い切れません)について考えました。

 

今回は日本語の話。

日本人は、自分の将来の目標を明確な単一の要素で表現できません。

 

原因の一端として、日本語はwhatに答えられるような言語ではない、という論旨です。

 

言語学についてまだまだ明るくないのでわかりませんが、

各言語の特徴について簡単におさらいしておきたいです。

 

ーーーーー

6.低気圧との戦い方

 

偏頭痛、耳鳴り、関節痛、なんとなくイライラする、などの影響をもたらす低気圧。

不調にイライラ、仕事のミスにイライラとしていては、持ちません。

 

低気圧はどうしようもないですから、割りきって切り替えていきましょう。

仕方ない。

 

 

ーーーーー

5.人間に成る

 

そして、恐らく、社会には後者の大人が多い、のでしょう。わかりませんが。

 

周囲がどんな人かは自分に影響を及ぼす点で重要な要素ではありますが、

彼らを変えようとするのは労力が大きい。

 

そうではなく、自分がなりたい姿だけを目指して自分を変えていくことが、戦略として重要だと考えます。

 

僕は人間に成れているだろうか。

 

ーーーーー

4.勉強するときのもう一つの視点

 

シンギュラリティが近いとまことしやかに囁かれていました。

コンピューターが人間の知能を越える日も近い、と。

 

個人的にはあんまりそう思わないのですが、

とはいえコンピューター学習が目覚ましい発展を遂げているのも事実。

 

自分の職がコンピューターに取られるという話はされますが、

それってコンピューターに脳の処理能力で負けるということ。

学び方がコンピューターによって無意味になるという視点も、人生の戦略や生き方を考える上で必要ですね。

 

ーーーーー

3.環境差分

 

変な人って、

「(周囲の人間と比べると)変な人」

なんですよね。

 

決してその人が社会から逸脱しているわけではなく、

単純に現在その人のいる環境に収まっていないだけ。

 

なので気に病む必要なんて無いですね。

 

羽生結弦選手も、スケートばかりやっているなんて普通は「変」と見られてもおかしくない訳です。

結果を出しているからその優秀さが担保されている訳であって。

藤井六段も、例えば学校に行かず自宅にこもって将棋ばかりしている子だったらきっと同じだったでしょう。

 

一応断っておくと僕は両者にたいして変という感覚は全くありません。

 

ーーーーー

2.1日の受け取り方

 

これ凄く大事で。

負の気分で過ごす日ほど無駄と感じる日はありません。

 

社会人として仕事していると絶対にイライラする瞬間は沢山あると思いますが、

僕は少しでも有頂天で過ごして居たいです。

 

 

ーーーーー

1.超お役立ちbot

 

やや古いツイートですが、目にしたのがこの週でした。

速攻でLINE登録して使っていますが、紙の手帳いらなくなるレベルです。

 

googleスケジュールなどを活用している人も多いと思いますが、

スマホで開いて予定を打ち込む動作が面倒で僕はだめでした。

 

ですがこのbotならスケジュール管理が簡単です。

ていうかLINEbotって個人で作れるのですね。調べてみようかな。

 

ーーーーー

番外編:忙しい人向け筋トレ

 

 

自分の筋トレがうまくできているかどうか不安な方はこれを見て確認しましょう!

普段忙しくてジムへ行けない方はこれを参考に少しでも自宅で筋トレするようにしましょう。

 

筋トレの有用性についてはもはや言わずもがな、ですね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

以上、11ツイートを選ばせていただきました。

上記11名の方々にお礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

2018年9週目 勉強になったツイートtop10でした。

 

 

先週はこちら

 

snowart.hatenablog.com