2018年13週目 勉強になったツイートtop 10

2017/3/24~2017/3/30

 

おはようございます。べる(@belltea910)です。

 

24日、読書サロンで落合陽一さんを招いたツイキャスが行われました。

深夜にもかかわらずたくさんの方が視聴していたようです。

僕も聞いていました。

 

個人的には「専門家は孤独」という言葉がとても印象に残っています。

何かを突き詰めれば突き詰めるほど、自分と同じレベルで会話ができる人は少なくなっていく。

孤独になっていく。

 

ただ、孤独は悪いことではなくて、

その時に隣にいる人が必ずしも理解者、共感者である必要は無い。

 

専門家である落合さんだからこその気づきなのかなと思いました。

 

詳しい内容はさておき。

このツイキャスを聴いて、「なるほど!」で終わっていては何にもなりません。

聴いて学びがあれば行動する、無ければ無いで終わり。

"賢くなった気"で居るのが一番意味が無いですからね。気を付けないと。

 

 

さて、今週のツイートは、前半にいつも通り勉強になったツイートを5つ、

後半には4月から社会人になる方向けに5つ選んでみました。

 

入社式を明日/明後日に控えた方々、頑張っていきましょう!

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 5.相手の立場になって考える とは

 

ツイートの二点目、「他人の立場を勝手に想像しない」という所は結構やってしまいがちです。

 

相手の言葉の意味する所を拡大解釈してしまったり、

普遍的なことを言っていてもポジトークに思われてしまったり。

 

自分の発した言葉がどのように相手に伝わるか、

相手の発した言葉がに余計な解釈をつけて理解してしまっていないか、

冷静に判断していきたいところです。

 

ーーーーー

4.賃貸退去時のトラブル

 

民法が改正され、退去時に入居時と同様の状態に戻すことを強要されないようになった、ということは耳にしたことがあります。(※要確認)

 

TLを見ていると、基本的に退去時は何らかの理由で追加料金が発生することが多いようですが、

きちんと知識のある人やそうした方に依頼すると、支払い金額が減るどころか帰ってくる場合もあるようです。

まずは相談を。

 

ーーーーー

3.布団に入ってすぐ眠る

 

超ざっくり言うと、

・寝るとき、全身の筋肉が緩んでいく様子を想像する事。

・自分は海に漂うクラゲ、椅子にもたれかかるクラゲだというイメージを持つこと。

この二点です。

 

内容とは関係ないですが、タイトルのつけ方、アイキャッチ画像の選定が、

アクセスアップのために考えられているなぁと思いました。

画像に惹かれて記事をクリックした方もいるのではないでしょうか。

 

ブログを書く初心者は参考にしたいですね。僕も含めて。

 

ーーーーー

2.睡眠改善チェックリスト

 

ブルーライトカット、液晶を見ない、食事は2時間前に、というあたりは割とよく見ますが、

ストレッチ、毛布を掛け布団の上にかける、換気するという内容は初見でした。

 

夜寝つきが悪い、朝寝起きが悪い等、睡眠の質に問題がありそうな方は試してみましょう。

 

ーーーーー

1.孤独を癒す方法

 

お金があれば、キモくなければ、異性との関係を通じて孤独を癒せる、というそれでしか癒せない勘違いですね。

その人の感覚にもよりますが、本当にそれでしか孤独が癒せないのか。

それをずっと追い求めて、でも現実には癒されていない、なんて状態、それだけで疲れそうです。

 

戦い方を変えれば良い、という様にも考えられます。

例えば、太っていたり禿げていたりする場合は、それでも受け入れられる武器を手に入れるか、そもそものフィールドを変えるかすれば案外簡単に孤独感は癒せるのではないかと。

 

異性関係だけに癒しを求める時点で変だとは思いますが、

将来の自分がこんな状態にならないように気を付けましょう。

 

 

 ***

 5.激務→残業半減後の生活 

 

 

半減しても残業月100時間・・・

激減の量が気になりますが、どれくらいだったのでしょう。

 

労働時間が長いと、そしてそれが普通の環境に浸ると、世間の普通を忘れてしまい悪い意味で染まってしまいます。

判断力も低下し、自己嫌悪に陥り、そうして過労死や自殺という事件が発生。

 

社会に出て働き始める僕達は、絶対に社外の人間関係を途切れさせてはいけません。

それはTwitterでも大学や高校の友人でもどこでも良いと思いますが、

たまには飲みに行けるような関係性の相手を切らさないように、また定期的に連絡を取り合えるようにしましょう。

 

ーーーーー 

4.自分の先輩の年齢

 

職場環境によってはこうした場所もあるのですね・・・

入ってきた人に仕事をガンガン教えていく環境であれば年の離れた上司ばかりの環境でも良いと思いますが、(むしろたくさん学べるかもしれません。)

下働き、雑用的な立ち位置での採用だとスキルもつかずかなり厳しい戦いになりそうです。

 

こうした環境から飛び出すべきか、空いた時間を副業に回して自分でスキルをつけるかは選びどころですが、

いづれにせよ、退職という選択肢があることを常に忘れてはいけなさそうです。

 

ーーーーー

3.会社の使い方

 

"頑張っても頑張らなくても月給は変わらない"

なかなかに悲しい事実です。

 

入社したての頃は自分に育成コストがかかっているので、その分の恩返しは忘れてはならないと思いますが、

ずっとだらだらと続けるのもどうか、という話ですね。

とはいえ結果を出し続ければ上に登れたりもするのでしょうか。

 

僕らが一番やってはいけないことは、

まだ何も仕事ができないうちから仕事から逃げ続ける事かと思います。

義務を果たさないのに権利を主張する人になってしまうと、社内で白い目で見られて消耗戦になります。きっと。

 

まずは仕事を覚える。ただただ鵜呑みにして、自分流のアレンジを加えない。

 

ーーーーー

2.社会人は楽しい

 

社会人は楽しい/楽しくない 論戦は日々繰り広げられていますが、

こちらのツイートはかなり違った視点からの「社会人は楽しい」という内容です。

 

一番のポイントは、「自分で変えていけばいい」という所。

それこそ仕事を辞める、というレベルでもそうですし、

社内の仕事のやり方という面でもそうでしょうし、他にもあるのでしょう。

 

自分のチャンスは自分でつかみ取る。

心に留めて仕事をしていきたいですね。

 

 

自由度が高く自分の責任を自分で負う生活を楽しめる方は楽しいと言うのかな。 

逆に自分の責任を自分で負う必要が無く、ある程度テンプレが作られた生活の方が楽しいと自由度の高さに疲れてしまうのかな。

社会人楽しい/楽しくない論戦はこうした見方も出来るのかもしれませんね。

 

ーーーーー

1.学ぶ相手

 

学生時代よりもお金がたくさん使える、

歳の離れた人が居るからまだ知らない世界を教えてもらえる、

実は意外と時間がある、

社会人楽しい派の方が挙げるのは大体この3点です。

 

ですが一番大切なのは、

まず自分が社会人を楽しむ気でいること。

「入社式だ~懲役40年だ~」なんて毎日言っていては楽しいものも逃げていきます。

全てにマイナスのバイアスがかかり、ちょっと楽しい程度では楽しく感じられなくなるかもしれません。

 

その為に、自分の周囲で社会人を楽しんでいる大人を見つけて染まることが必要なのかなと思います。

社会人詰まらないと言っている人に染まると詰まらないですから。

 

頑張っていきましょう!

 

ーーーーー

 番外編:新聞契約詐欺

 

驚くべきことに、普通の従業員がこのような勧誘(?)を行っているようです。

結構レアケースだと思いますが、こんなこともあるようなので気を付けましょう。

 

新聞に限った話ではなく。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

以上、今週のtop10でした。

 

 

ついに明日、明後日が入社式ですね。

生活が変わる最初の方は体調を崩しがちですが、

前を向いて頑張っていきましょう!

 

東京に2か月居ます、オフ会とかあったら誘っていただけると嬉しいです。笑

 

先週はこちら。

 

snowart.hatenablog.com