2018/8/18~2018/8/24
おはようございます、べる(@belltea910)です。
どうやら連日40度近い異常猛暑もピークを過ぎたようです。
今年は残暑もあまり長引かない、平和な空きが訪れるとの予想が気象庁より発令されました。
本当に良かった。。。
これからちょっと涼しい日が出てきそうですが、逆に体調を崩してしまわないように常に調整していきましょう!
さて、今週のサブテーマは”思いやり”です。
家族を思いやる姿が描かれた2ツイートを紹介しています。
そちらもぜひご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8.結婚の利点
結婚してよかったなと思うことは500000000000000個ぐらいあるんだけど、その中の1つに誰かを好きにならなくては・誰かに好きになってもらわなくてはというプレッシャーから解放されて外で誰にどう思われても家に帰ればわたしのことをめちゃくちゃ好きな人間がいるという安心感を得られたというのがある
— ものすごい愛 (@mnsgi_ai) 2018年8月24日
自宅には自分を受け入れてくれる人がいる、というのは大きいですね。
小さい頃は自分の親がその立場なのでしょうが、成長するにつれてだんだんと外れていきます。
逆に、結婚して冷え切ってしまうと途端に恐ろしいことにもなるので、
冷え切らない工夫が必要なのかもしれません。
ーーーーー
7.他人の振り叩き
不倫然りタトゥーしかり何かを必死に叩いてる人は自分がただ嫉妬してるだけってことに早く気づいたほうがいい。日本は同調圧力が凄まじい上に自己肯定感を低くする教育ばかり行う国だから、自分より自己肯定感が高くて自由に振舞ってる人間が羨ましくて許せないだけ。いつまで「世間」に騙されてんの?
— 小野美由紀(「メゾン刻の湯」) (@Miyki_Ono) 2018年8月22日
ニュースでバンドマンや女優や不倫したとか、
モデルがタトゥーいれたとかを叩く人いますよね。
他人があなたの価値観通りに生きてくれるはずがないじゃないですか。
意見を発信するのは良いと思いますが、叩くのは無意味だと思ってしまいます。
とはいえ、意見を述べているだけなのか叩いているのかの境界線は難しいですが。。。
「見えない誰か」の評価を気にして生活するのはやめましょ。疲れますし。
ーーーーー
6.いらだち
鍵アカの方が呟いてらした「よく気の付く人はよく他人にいらだってる人」ってほんと真理だなと思う。
— マイアサウラ (@ginkamen) 2018年8月22日
他人の行動言動の細部によく気が付くがゆえにいらだってしまうんですよね。
すごくしっくりきました。
よく気が付くけれども、他人は他人と割り切りいらだたない、というレベルまで
進みたいものです。
ーーーーー
5.カスカスの脳
アウトプットする機会が増えてきたので、その数倍のスピードでインプットしていかないと、脳みそがカッスカスになってしまう感覚が・・・
— 森永康平@金融教育 (@KoheiMorinaga) 2018年8月20日
情報収集の仕方を工夫して、もっと改良していかないといけない。。。
しかも、若干知識が必要になる範囲が広がっていってるっていう
多くの人は、アウトプットする機会が少なくインプットしかしないので、
脳がパンパンで散らかっているのではないでしょうか。
僕もこのタイプです。
逆にアウトプット方でカッスカスになる状態を目指して僕はちょうど良いなぁと思います。。。
ーーーーー
4.失敗に報酬を
営業に関して私が好きなエピソードがあって、ボスが「最初に50人に断られた社員に最高級ランチをおごる!」といった会社があるんです。すると営業マンたちは積極的に営業をしはじめ、断られてもヤッターと感じる、メンタルが強くなって全体の成績が伸びたという話です😘メンタルハックですよねえ
— 名もなきライター(S.Watanabe)🍤 (@writer_noname) 2018年8月21日
挑戦した結果の精神的ダメージを報いるようなシステム、めちゃくちゃいいと思います。
失敗することがしんどくなって挑戦するのをやめてしまうのは一番もったいないですもんね。
これ、何かに使えないかなぁ。
ーーーーー
3.金欠の欠点
「お金がないことの最大の欠点は失敗できないこと」というのには激しく同意。司法試験受験者数の低迷も、受験生が法科大学院のコストと不合格だった時のリスクを高く見積もってるからだからね。もちろん成功した時のリターンが下がってるということもあるけど。
— 魅惑のおっぱい世代 (@depon2010) 2018年8月21日
ツイートを読むまで自分では気が付きませんでしたが、確かにその通りだなぁと思いました。
お金がないと再挑戦する機会も、そもそも挑戦する機会も、失敗したときのリカバリーもできません。
僕は最近ノートPCを購入しましたが、お金をそう持っていないので慎重に慎重に選んだわけです。
お金がある程度ある人ならば、「試しに中古を買ってみる」などのリスクを取った選択もできるでしょう。
中古でうまくいけばそれ以降は中古で買い替え続けるということもできます。
お金に取りつかれることはあまり良くないかもしれませんが、あるに越したことはありませんね。
ーーーーー
2.貧乏は感染する
貧乏は感染る本当の話。
— あだち (@adachinoaccount) 2018年8月20日
貧乏人同士の会話と言うのは、
人の非難や自分の悲惨さを愚痴という形で語り合う。
先に進む気持ちを削ぐもの。
しかも、
少しでも這い出そうすれば、
「やめておけ」と引き止める。
行動しないが足は引っ張る。
努力せぬまま諦める。
そこに身を置けば感染るのは当然。
コミュニティに染まる、という話を掲載したことがあります。
あるコミュニティに所属していると、自然と自分の価値観や生活レベル、癖などがそのコミュニティレベルに染まっていくという話です。
親密度も関係していきますが、基本的には誰でも染まっていきます。
コミュニティを複数所属している場合はそれぞれに染まっていくと考えているので、
複数コミュニティに所属するべきと僕は考えています。
自分がなりたい姿が見えるコミュニティに所属することも大切です。
さて、ツイートでは「貧乏は感染る」と書いてあります。
僕はこの「貧乏」とは必ずしも「お金がない状態」と指すのではなく、
思考や精神が貧しいという状態を指すのだと考えます。
極端な例は、自分よりも他人がより多くの利益を享受することを許せないという人です。
いわゆる”Taker”ですね。(※Takerとは、与えるよりも与えられることを求める性格です。以下に紹介する本は成功していくための心構えの本としておすすめです。)
なので、お金を持っていたとしても、精神的に豊かでない人とは距離を置くとよいかもしれません。
もちろん、あなたがどんな人達に染まりたいかが一番重要です。
ーーーーー
1.発達障害×認知症
特性的に興味のある事を延々と話し続けてしまう息子と、軽い認知症の為今話した事を忘れがちな祖母は今日半日延々と
— きなこ (@3h4m1) 2018年8月19日
「メガテリウムは何故絶滅したか、そしてそれはいつの時代か」
「息子君はものしりだねぇ..」
という会話をしていたらしく、何その発達障害と認知症の意外な親和性の高さ。
現代では発達障害も認知症も持っていない普通の人間が「健常者」としてとらえられていますが、
逆に発達障害や認知症の方々からすると健常者が障がい者と捉えられるのではないかと思いました。
現代の社会システムは健常者中心に発達させた社会なので、そのシステム構築者に適応できない人たちを障がい者としてしまうのでしょう。
しかし、ツイートのように認知症の方と発達障害の方の間の会話がスムーズということは、
人間が進化して得た新たな特性なのかもしれません。
サブテーマ:思いやり
*****
2. 夕飯の準備
体調不良の妻に代わって久しぶりに夕飯を作ったけど、これまで自分が何気なく発してきた「これレンコンのみじん切り入れたらもっと美味いかもしれないね😄」だの「今日ちょっと作りすぎじゃないの?😓」だのが思い起こされ
— mann (@iimannamii) 2018年8月19日
よく今まで妻が僕を殺さずに居られたものだなと感心している
ご飯を作ることはだんだん面倒になっていくんですよね。
おいしさそこそこであればなんでもいい、みたいな。
僕も母に要求してしまうこともあったので、あの時はごめんなさいという気持ちになりました。。。
相手を見て思いやりのある言葉をかけるようにしたいです。
ーーーーー
1.老夫婦
新幹線で隣の席に座った老夫婦、おばあちゃんがトイレにいってる間におじいちゃんが車内販売でアイスを2個買った。ほどなく戻ってきたおばあちゃんの手にもアイスが2個。ふたりは顔を見合わせ、フフフと笑って、アイスを食べ始めた。なんだこの賢者の贈り物は。
— トミヤマユキコ (@tomicatomica) 2018年8月19日
こんな平和な老夫婦になりたい。
お互いがお互いを思いやった結果だと思います。
長年連れ添った夫婦となると、なかなかパートナーを思いやるということができなくなっていくのかなと思います。
いくつになってもこの気持ちを忘れないようにしたいですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上、今週のtop10でした。
今年も気が付くともう9月。
年初に目標を立てた方は、そろそろ達成度合いについて確認してみましょう。
大丈夫です、3ヶ月もあればいろんなことができますから。
先週はこちら