2019/1/13~2019/1/18
おはようございます。
インフルエンザがいよいよ猛威をふるっています。
岐阜県では、全域でインフルエンザ大流行警報が発令しているようです。
予防として使われるマスクですが、外すときは片手で耳掛けの部分をもって外しましょう。
間違っても、面を触ってはいけません。手に細菌が付いて無意味だとか。
インフルエンザウイルスに対してはうがいも無意味だそうです。
緑茶で胃に流し込んでしまうのが効果的だとか。
かかってしまうとしんどいので、予防していきましょう!
今週のtop10です。
─────────────────────────────────────────────────────
10.なんでも耐えられるメンタル
4月から社会人になるんだけど、宝くじ当てて口座に1億円ある状態で働きたい。パワハラとかされても「は?こっちは口座に1億あるんだが?」みたいなメンタルで働きたい。その気概さえあれば何でも上手くやれる気がする...
— 月子 (@gerorogokaku) 2019年1月15日
多少理不尽なことをされても、お金からくる余裕が自分を落ち着かせてくれること、ありますよね。
逆に、この状態を達成することができれば、かなり生きやすくなる気がしてます。
この発想はなかったから、目指してみようかなぁ。
─────
9.生きてるだけで100点
「生きる」ということをやり抜いたということだけで100点なのだと思う。
— sim 🌤️ガンにも負けず🐿 (@sim258258) 2019年1月15日
これですわ。
自分なりに生き抜いている人、めちゃくちゃカッコイイで!
そもんずさんなんて自分メインのパーティなのに二次会置いてかれるし、元気な関西おばちゃんとか言われるけど
やってることめちゃカッコイイもん。 https://t.co/ZXllEVeJMI
生きてるだけで100点なので、自分を肯定して生きましょう!
でも、足りない部分は反省して、謙虚さも忘れずにしないとイタいというところを忘れてはいけないですよね。
ちょっとやそっとのことじゃ死なないから、前を向いて、つまらないプライドは捨てて、謙虚さをもって進んでいこ。
─────
8.クローズ
営業って各々クロージングの型があると思うんだけど僕の知り合いのおじさんは決め時になると必ず思い切りふんぞり返り、背もたれに両手を大きく広げ「やります?」とだけ聞くという破天荒なスタイルでほぼ100%決めてました。広げた両手の様子からその技は「フェニックス」と呼ばれ恐れられていました。
— 田中大介🌤️メドレー (@DaisukeMAN) 2019年1月15日
決め台詞が毎回これっていうのもなかなかにかっこいいですね。笑
決め台詞を言う前に9割くらい決まっていますが、最後、少しだけ背中を押してあげる一手、それだけなんですよね。
この域に達するのはいつなんだろうなぁ。
─────
7. 需要を作る
「好きなこと」と「続けること」と「仕事にすること」の違いの話#わかりみ pic.twitter.com/WopDccv7UK
— すぴかあやか(角田綾佳) (@spicagraph) 2019年1月14日
「好きなことでお金をたくさん稼げるようになりました」って、実際に好きなことだけをやり続けただけじゃないんですよね。
ゲームが好きだから、ゲームをやり続けた、それだけじゃないんですよね。
ゲームをめちゃくちゃやって、それをTwitterやブログとかで発信して、考察して、そこまで含めて「好きなことをやり続けた」なんだと思うんですよ。
だから、「自分も好きなことやり続けてればいつか注目してもらえる」って思ってる人は、やり方をちょっと変えないといけないんです。
例えば僕は紅茶大好きですが、紅茶で注目してもらおうとするならば、ただ毎日飲んでるだけではいけないんですよ。
Youtubeで毎日飲む紅茶を紹介するとか、ブログでめっちゃ紹介記事書くとか、紅茶と合うお菓子を探求するとか、そういう、紅茶以外のところも必要。
僕は結構単純で視野が狭いので、この原則を見つけるのに結構時間がかかっちゃいました。
─────
6.年収(宗)教
年収1000万円て考えるとよくわらないけど、月々で考えるとイメージ湧く。でもその月々いくらがなんとなくわかったのが就職してから。(もちろんここから税金引かれる)そして10年も20年も頑張っても年収1000万円という事実に愕然とする。うちの会社は頑張りに関係なく年齢で上がってく。ほんと宗教。 https://t.co/yXAn0d9PPV
— 相馬嵐史 (@arattyann_17) 2019年1月10日
僕も、年収1,000万円に漠然となりたいと思ってました。
でも、今思うと、それで何をしたいかわかんないんですよね。
新卒1年目の月給で、今特に不自由していなくて。
実家暮らしってのは大きいと思いますが、好きなものたべて好きなもの買って、たまに贅沢して。
旅行行きたいとか思いますが、体力的に土日だけでは難しいので、そういうお金の使い方もしていなくて。
お金が欲しいというよりも、今は時間が欲しいと思っています。
ちょっと話がそれてしまいましたが、年収1000万を目指すのはいいと思うんです。
価値観は人それぞれですから。
でも、目的がないと多分達成しないですし、そこを達成したところで見える世界はあんまり変わんないと思っちゃいます。
まぁ、年収1000万に遠く及ばない自分が言うのもなんですが。
─────
5.まんがでわかる経営用語
分かりやすくて面白いなここ。暇つぶしにちょいちょい見にいこう。 https://t.co/YvWkP48RbV
— サツマ@動画編集マン (@rip_sastuma) 2019年1月16日
こんなに簡潔にまとまっているサイト、初めて見ました。
通勤通学とかで読んで覚えていきたいですね。
─────
4.なぜ働くのか
・生活ために働いている人
— 人妻幸子。 (@hitozumasachiko) 2019年1月17日
・好きなことで生活出来てる人
・生活には困ってないから好きなことをしてる人
この全く違う土俵にいる人たちが同じテーマ『好きを仕事にする』で議論し始めちゃうから定期的に揉めるのでは?とツイッター眺めていて思ったり
働く理由、考えてみるといろいろあるんですよね。
生活を守るため、というのが多いと思っていたのは、親の姿をずっと見ていたからでしょうか。
冷静に考えると、実家暮らしの僕は働く理由が生活のためじゃないですし。
経験を積むため、勉強のため、社会的な信用を得るため、そんなところでしょうか。
あとはある意味、暇つぶしっていう理由もあります。
仕事でできることが増えていくのが楽しい。
命がかかっているわけではないので、ある意味舐めていますよね。
・・・早くひとり暮らししよ。
話がそれてしまいました。
そんな、バックグラウンドが違う人達が「好きを仕事にする」を議論すると、間違いなく方向性の違いが出ますね。
「とはいえ生活を守るためにそんなことできるわけないだろう!」とか。
別にもめるとか自分はなんでもいいんですけど、考え方の違い、バックグラウンドの違いって、案外大きいんだなぁと思いました。
─────
3.一点突破
何か一点において突き抜けるだけで、ものすごく優れた人間と周りから評価してくれるようになり、人生イージーモードと化す。だからこそ、実績づくりに選択と集中することを賢者は選ぶ。ダメな人はあれやこれや、全部取り組もうとし、結局全て中途半端になってしまう。賢者は実績にフォーカスする
— SEOくん@月間34万PV (@Khayatoooo) 2019年1月18日
一点強化すると、ツイートの現象以外にも、人にラベルが貼りやすい、というのはあると思うんです。
だからわかりやすい。
わかりやすいから、そこに注目が行き、とても優秀に見えてイージーモードになる。
会社とかプライベートとか関係なく、自分も何か一つ強いものを持とう。
─────
2.アプリで洗濯可否確認
LIONの「これ洗える?」アプリ便利!!全部の洗濯表示を選択してOKを押すと、洗うor洗えない、おしゃれ着洗剤or通常洗剤を教えてくれる。洗い方までも!そして新旧洗濯表示対応!安心して洗えてよい☺️ pic.twitter.com/y28h67bt3x
— たけこ 8m®︎ (@takekotakeko2) 2019年1月17日
もう、洗濯絵表示を本当に覚えなくていい時代ですよね。
僕が高校生の頃なんかは、テストに洗濯絵表示の意味を書くものが出題されていました。
今思うと、洗濯絵表示みたいな、ある意味無駄な勉強って、娯楽とも呼べるものだったんだなぁと思います。
─────
1.わくわく
自分のわくわくする時のことを書き出してみよう!
— ゆり@経済的自立 (@iionna_business) 2019年1月6日
・絵を描いてる時
・歌を歌っている時
・自然に囲まれている時(山、川、海、草原、大きな空)
・素敵なインテリアを見た時
・新鮮な海鮮を食べた時
・好きなアーティストのライブDVDを見てる時
・本を読んでいる時
みんなはどう?
自分がわくわくする時・・・
・ファンタジー小説読んでるとき
・SF読んでるとき
・ダークな小説読んでるとき
・ちょっと贅沢してご飯食べてるとき
・人狼してる時
・客先で話しているとき
・誰かと楽器演奏しているとき
・一人で楽器練習しているとき
・きれいな星空見てるとき
・夜ドライブしているとき
・旅行しているとき
・何らかの本番に出ているとき
・初めて買った紅茶を飲むとき
読書、食事、自然、音楽、ゲームだ。
─────────────────────────────────────────────────────
以上、今週のtop10でした。
べるのTwitter
先週はこちら。