2019年24週目 勉強になったツイートtop10

2019/6/8~2019/6/14

 

こんにちは。

ここに来て、諸々手を付けていないことをやらなきゃなぁって焦っています。

ずっと趣味で遊んでたからなぁ。

 

 

「広告はプレゼンの冒頭みたいだ」っていうツイートを見かけてから、目にはいるさまざまな広告を見つけては「ここからどうしゃべるんだろう?」って考えてます。

初見で喋る訓練。

 

今週のtop10です。

─────────────────────────────────────────────────────
10.会社箱

 

そうなのか。

僕は大企業じゃないので正直わかりませんが、会社規模による「個人の存在感の違い」はあるかもしれませんね。

 

でも、いづれにしろ会社側からくびを切るのは法的に大変だったと記憶してるけどどうなんだろう?

 

─────
9.年代差

 

こう考えると、年代の壁はなかなか埋まるものではないのかもしれませんね。

もちろん、趣味を通じて知り合うと仲良くなりますが、仕事のみを通じてとなると…?

 

漠然とした場面について考えても具体的なものは得られないから意味ないか。


─────
8.誰でもファンクラブ

 

 

ファンクラブ会員の方しか見れないツイートができる、とのことですが、果たしてそこでどんなことを呟くのだろう。

情報を持っている人、カリスマ性のある人はすごく活用しやすいサービスかもしれません。

 

自分がやるとしたら、何を提供できるかなぁ。


─────
7. 課題を乗り越えるためのけんか

 

わりと自分もあんまりぶつからない方でした。

そうなんだよな、大きな問題に直面したときのために、乗り越えた経験は必要なんだろうな。

 

「付き合う」というよりも、「結婚している」というような感覚で付き合うことが大切なのかもしれない。

付き合うことをゴールにするのではなく。

でも法的に入籍していないから、本当にだめだったら別れる、みたいな。

なるほど。


─────
6.朝の機嫌

 

不機嫌な状態で朝を迎えるとその日は本当にだめですよね。

朝から機嫌良く過ごすために、なにが必要か考えてみようかな。


─────
5.開き直り

 

※元ツイートは削除しました。

 

「中国のデモ弾圧、国外へなにも気にせず出してしまうのは恐ろしい。他の国も うちもやるぞ となり民主主義の崩壊序章になりそう。」

 

 

海外で事実を報道されても関係ないという強気な姿勢が見られます。

中国本土へは行ったことがないのであれですが、相当の情報統制が行われていると聞きます。

 

このツイート見て一番思ったのは世界各国の政権全く知らないなってとこ。

ちょっと調べてまとめてみようかなぁ。

歴史と合わせて世界の話お勉強しよう。


─────
4.自分の常識、他人の非常識

 

人それぞれ生きてきた環境や経験が全部違うので、「共通の常識」なんて存在しないですよね。

普通わかるだろう、なんていって雑に振ると、大事なときに限って認識違いでまずいことになるんですよね…!

すり合わせ大切に。


─────
3.ひとのこうどう

 

本当にこれ。マジでそれな。ぐうわかる。

誰が何をしていても、自分の人生に関係ないんですよね。

 

誰が不倫しても、誰がクスリやってても、別にいいじゃないですか。って思ってしまう。

暇を潰す手段がないという話であれば、本を読んで、旅をして、知見を広げて生きていきたい。

まぁ、この辺りは人それぞれの生き方の話ではあるので、好き好きですね。

 


─────
2.原宿タピオカポイ捨て問題

 

タピオカがクローズアップされていますが、ちょっと前は韓国式ホットドックでしたよね。たしか。

僕は貧乏性なので買ったものは基本食べきる・飲み切る派です。

だから実は捨てる人の気持ちがあんまりわからない。

 

純粋に、量が多いんですよ。

タピオカって結構おなかに来るのに、加えてあの量の水分。

飲み切るころにはぬるくなってる。

量を減らして提供するだけで「飲み切れない」っていうところは解決できそうに思います。

ただ、ごみは出るので根本的解決にはなりませんが・・・!

 

やっぱり持ち歩き出来る飲料である限り、イートインスペースを作るか、タンブラーでの提供でちょっと安くするか、くらいしかごみ削減方法ないのかなぁ。


─────
1.幸せなオトナ

 

親からたくさんの愛情を注がれて育てられるのはとてもとても重要なことだと、僕も思います。

親からの愛情だけでなくて、学校の先生からの扱いもとても大事です

幼少期につらい時間を過ごした方が周りにいますが、聞いていると本当に。うん。

例えば、めっちゃ怒鳴られて育った子は、常に「どうすれば怒られないか」を考えてしまうと言っていました。

 

子ども時代の環境で生き抜けるように発達するため、家庭が社会と乖離しているとなかなか辛い感じになるみたいです。

いい子を育てたい。「自分は何がしたいか」を持っている子を。


─────────────────────────────────────────────────────

以上、今週のtop10でした。

 

べるのTwitter

 

先週はこちら

https://www.belltea-blog.com/entry/2019/06/09/191427