2019年47~48週目 勉強になったツイートtop10

2019/11/16~2019/11/29

 

2週間のtop10です。

─────────────────────────────────────────────────────
10.日常に潜む盲目

 

デザインって、日常的に目にしている隙間に気づかされますよね。

「こんな使い方があったのか、気が付かなかった」みたいな。

 

これってデザインだけの話ではないですよね。

常にどこかにイノベーションのかけらが落ちていて、それに気が付けるかどうか、なんだろうなぁと思いました。


─────
9.自己が留守

 

僕は結構「まぁなるようになるさ」とか言って雑に物事を進めようとしてしまうのですが、これも自己決定権を外部要因にあけわたしているってことですね。

はっとしました。

 

最終的にどうしたいか、そのために何が必要か、それはいつまでに必要か。

この3軸で常に物事を考えていきたい。


─────
8.天才は作れる

 

天才って、最初から天才だったわけではないですよね。

少し才能があって、そこに膨大な努力を投入して、天才に近づくわけです。

才能も、それまでの自分の生き方とか、思考の癖、毎日の選択の積み重ねた結果から形作られていると思います。

生まれた瞬間から何かの才能があったわけじゃない。

 

そう考えると、なんにでもなれるし、なんにでもなれない。

要はどれだけやれるか、ですね。


─────
7.お金の豊かな使い方

 

教養を持つと、一体どんなお金の使い方をするようになるんだろう、と思った時点で、僕も教養を持っていないことを確認する。

 

映画とか、旅行とか、いろいろありますよね。

僕は気が向くとおいしいワインのお店や日本酒のお店、うなぎなど、とにかく"食"に重点を置いています。

おいしいものを食べるのは最高。

 

最近はちょっと服にも興味が出てきているところです。

人間中身が大事、とは言いますが、入りはどうしても見た目っていうところはあります。

 

と打っている間に、「教養って"快楽的で依存的な欲望抜きで楽しめる弾"なのかもなぁ」などとぼんやり考えました。


─────
6.突然影響力を持つ恐ろしさ

 

有名企業アカウントの中の人になると、「最初からレベル100で始める」みたいな感じですよね。

そう考えるとめちゃくちゃ怖いですね。

どこに地雷(炎上ポイント)があるかわからない盲目な中でTwitterを運営するの、めちゃくちゃ怖い。

 

勘違いして自分の力だと思ってしまうと、それもとても怖い。

個人でアカウント作って、自分の力を適切に確認するバランスをとらないと……

 

「中の人」って、こんな恐怖があるんだなぁと思いました。


─────
5.対面営業

 

人の購買意欲、商品の良しあしもありますが、営業となると「この人から買いたいと思わせるか」「納得感があるか」っていう、あいまいな理由も大切になってきます。

やる気がある、応援したいか、とかもあるのかな。

 

相手の性格とか、自分のキャラ設定とか、細かいところですがおろそかにせずきちんと設計して挑むことが大切。

準備で結果が決まりますね。

 


─────
4.人の人生に口を出す

 

 

ついつい、親切心なのか、出る杭をたたくのか、人の選択に口を出してくる人いますよね。

本人は何の気もないんだと思います。

その人のこれまでの人生で失敗した経験とか「こうしたら成功した」っていう経験があるから、口を出しちゃうんですよね。

 

ツイートに出てきた先輩、きっと過去に同じことを言われたのでしょう。スカートを短くしていたら、上の人に「調子に乗っている」と叩かれた。

「スカートを短くしてはいけないんだ、特権なんだ」と知り、同じことを後輩にした。

 

他人の選択は自分の人生に影響しないと思っています。

そこを変にコントロールしたがるから、お互いが息を詰まらせてしまう。

コントロールできないとイライラする。

誰も幸せにならないじゃないですか。

自分のコントロールできる範囲を認識して、外の事象はいちいち考えないで生きていくとかなり楽になると思います。


─────
3.成功体験の押し付け

 

先のツイートとも重なりますが、成功体験の押し付けは良くない、っていう話。

何より再現性があると言い切れない。

 

自分の性格、行動特性、思考の癖、周囲の環境、それぞれが少しずつ影響しあって”箱”ができ、そこに自分の行動を入れることで、結果が返ってくる。

同じ箱は絶対にできないので、成功体験を押し付けても同じ結果になると断言できません。

 

アドバイスと押し付けは違うから気を付けないとね、という話でした。


─────
2.社会人のいろは

 

これ、ほんまこれ、全部共感。

知らないことがあって聞くときは、「どこまで知ってて、どう調べてわからなかったか」をセットで伝える。

できないことがあって聞くときは、「どこまでやってみて、どうやってやってみてできなかったか」をセットで伝える。

そうすると、その過程でおかしかったところが先輩からは見えるかもしれないので、そこを直せば良い結果につながる、かもしれなくなる。

良い結果につながったら自分のやり方を持つことができるし、つながらなかったらさらに改善点が見つかる。

こうして一つ一つ失敗要因を潰していき、成功ルートが見えてくることが「成長の糧」なのかなぁ、と。


─────
1.インフルエンサー

 

インフルエンサーを目指す人を時々見かけますが、「目指す」時点で違うと思ってます。

目指すんじゃなくて、自分をすべて出してリスペクトされた結果、インフルエンサーになってるんだよなと。

 

インフルエンサーというか、結果を出している人の共通点って何だろう?と考えると、「自分の興味のあること/好きなことをとことん突き詰める事」がやっぱり大切なんですよね。

 

そう考えるとなんかすごい大それたことのように捉えちゃいますがそうでもなくて、ゲーム好きならゲームやりまくるでもいいと思うんです。→ゲーム実況者

料理好きなら料理作って写真とってアップするとかでもいいと思うんです。→はらぺこグリズリー

食べる専門ならグルメレポーターとかでもいいじゃないですか。

とにかく自分の好きなことを深めて人に紹介する。

そうすると質問飛んできたり、新たな疑問が生まれて調べたくなる。

もっと詳しくなる。

気が付いたら、「〇〇といえばあの人」っていう位置が確立できます。

 

書き散らかしちゃいましたが、人生どうせ暇潰しで何してても過ぎていくので、どうせなら自分の好きなことを突き詰めて楽しめばいいんじゃないでしょうか、などと考えました。


─────────────────────────────────────────────────────

以上、今週のtop10でした。

 

だんだんと新居に住む準備ができてきました。

めちゃくちゃ時間かかってて「契約してるならはよ引っ越せやもったいない」っていう話なんですけど、根っからの怠惰さが出てきてしまっています。

 

で、引っ越してみると感じる失敗とか、もっとここを見とけばよかったとか、ここは良い!とか、いろいろ気が付いてきたので、早く共有することにします。

 

年内に書いて、4月からの新生活前に物件探す方々に間に合えばと。

 

先週はこちら

https://www.belltea-blog.com/entry/2019/11/17/161242