2019年42週目 勉強になったツイートtop10

2019/10/12~2019/10/18

 

今週のtop10です。

─────────────────────────────────────────────────────
10.共演NG

 

ミュージシャンのラジオとか、とつとつと語る形のインタビュー記事とか好きで時々見かけたら読んでいるのですが、これ良かったなぁ。

 

ブルーノート?と思いWiki探してみました。

 

f:id:snowart:20171227214253p:plainブルーノートとは?

 

音階って、不思議なものですね。

なんていうんだろう、一般的な「ドレミファソラシド」を再定義しているっていえばいいのかな。

正直詳しくないですが、いろいろな「ドレミファソラシ」7音があるのがとても不思議なんですよね。

それぞれの音階ごとの距離を変えると、「元気そう」「悲しそう」というような印象の違いが出るのがすごく不思議です。

音程の高い低いとかで感情を表す動物とかいたのかな、人間が音程や音階で感情を感じとれるようになったルーツが気になる。


─────
9.本当に効く血液クレンジング

 

すっかり有名になってきましたね、血液クレンジング。

めっちゃ怖いです。なんでこんなブームが。。。

 

 

人間が呼吸をすると、肺から血中に酸素が取り込まれます。

これは動脈を通って全身の細胞に届けられます。

動脈を通って全身の細胞に酸素を配った後は、二酸化炭素を受け取って静脈を通って肺に帰ってきます。

そして、肺で二酸化炭素を吐き出し、酸素を取り込んで全身の細胞へ。

これが人間の呼吸です。

 

酸素を抱えた血液は、鮮やかな赤色です。

二酸化炭素を抱えた血液は、赤黒い色です。

 

血液クレンジングでは、静脈から血を抜いて、酸素(オゾン。酸素原子3つくっついた分子。酸素分子は酸素原子2つくっついた分子)をぶちこんで血管に戻しています。

 

呼吸とやってることは一緒ですよねこれ。。。

注射器とかでわざわざ体外に出してるわけだから、何らかの感染症リスクありそうで怖い。

 

きれいな血を体内に入れたいなら、血を抜くと良いですね。

血を抜くと新しい血を作りますから。

 

水素水、花粉を水にするマスク、マイナスイオン、血液クレンジング・・・

エセ科学に騙されない!
─────
8.礼節と寛容

 

寛容さ、とても大事です。

礼節を身につけたから相手にも同じレベルの礼節を求めるのは違うんですよね、きっと。

 

礼節を身に着けたから、「ある世界」と「ない世界」どちらでも生きられるという考え方が大切になりそうです。

わざわざ片方でしか生きない必要はありません。

選択していれば別ですが。


─────
7. 一時的ブーム

 

僕もありました。とろろそばとトマトジュース。

あれなんなんでしょうね、自分だけかと思ったらほかの方もやたら〇〇食べてた時期あるんですね。

 

「飽きるまで同じものばかり食べる」で検索すると、ADHDがヒットしたので参考にならず・・・

これ、どなたか理由をご存知の方いらっしゃらないでしょうか。


─────
6.地名の由来

 

引っ越しを検討しているので、こういった地名の由来は参考になります。

 

地名って、昔誰かが名付けたか、昔そこに住んでいた人々が口々に呼んでいた名前が定着したか、ですよね。

そうなると、大抵がその土地の特徴なんかを表していることになりますよね。

例えば将来一軒家を立てる時なんかに、こういった地名の由来が参考になってくるのではないでしょうか。

 

民俗学っていうのか、興味深い。


─────
5.集団心理

 

「みんな怠けている」という言い訳を与えると、集団ごと怠けてしまいます。

結局は言い訳を与えて正当化してしまう事が根本なのかなぁ、と思います。

自分も同じ状況では怠けてしまうと思います、何人かのグループで自分だけがきっちり怠けずに何かをすることは難しい。気がする。

 

あ、そういえば、高校生の頃の掃除の時間とか近いのかも。

あれって働きアリの法則まんまでしたね。体感。

今回のツイートのような、「集団全体が、意識的にも無意識的にも少し怠ける」という話とはそれてしまいますが、「掃除を本気でやろう」という人はいなかったですよね。

でも、1人でも本気で掃除する人がいると、だんだん伝染していくんですよね。

時間短縮しよう、とか、効率的に机を運ぼう、とか、工夫が始まる。

 

集団心理、気になったからポチった。

 
─────
4.何かを諦める

 

基本的に、他者に何かを100%期待するのはできなくなりました。

期待通りの動きをしてくれなくて怒るとかイライラするとかすごくしょうもないし、そもそも勝手に期待しているのは自分だし。

できたら万々歳。くらいの。

自分でコントロールできる範囲を超えたところの事象は、あんまり気にしないイメージ。

 

「自分の心に余裕ができて生きやすくなった」とも言えそうです。


─────
3.時々いい事聞ける、知らないおっちゃん

 

バックミラーばっかり見てたら事故る。いい言葉。

 

こういう、示唆に富んだと言えばいいのか、「ほう」と息が出てしまうような言葉をぽっと出す知らないおじさん、物語的ですね。

 

こういうことが言えるおじさん、どれだけ心が傷ついてきたんだろう、なんて勝手に考えてしまいます。

きっと全部乗り越えてきたんだろうな。

 

人間として「深い」人になる要素の一つに、心の傷の多さとかさぶたの多さってのがある気がする。

 

完全に想像で書きちらしてしまいました。

前を向いていきましょう!
─────
2.台風が来たらすること

 

確かに、予約入ってると開けざるを得ませんもんね。。。

大抵行かないのに。。。

 

キャンセルの連絡を入れてあげましょう!

お店の方から閉店のお願いが来る前に!


─────
1.簡単肉じゃが

 

肉じゃがって本当に作ろうとすると、煮崩れしないようにジャガイモ切ってから角取って、一回炒めて、鍋用意して、と、結構時間かかりますよね。。。

電子レンジで簡単にできるのすごい楽ですね。

注意点は耐熱容器が必要なことくらいですね。


─────────────────────────────────────────────────────

以上、今週のtop10でした。

 

 ずーっと引っ越ししたいと言ってましたが、ようやく物件が決まりそうです。

夏あたりに引っ越し計画始めて、不動産屋行って、いったん寝かせて、などいろいろありましたが、本当に良かった・・・

何にも知らないところから自分で調べながら進めたので、落ち着いたらそのあたりも書こうかと思います。

 

先週はこちら

https://www.belltea-blog.com/entry/2019/10/14/160830