2018/11/24~2018/11/30
おはようございます、べる(@belltea910)です。
大阪万博の開催が決定しましたね。
愛知県民としては、2005年の愛知万博が懐かしいです。
当時のパンフレット内容を振り返るとすごいですよ。
約15年前、2005年開催の愛・地球博のガイドブックが出てきた。
— masaya🍋 (@masaya_blackcat) 2018年11月25日
この中の殆どが実現するなんて思いもしなかった。見に行ってワクワクしたのをよく覚えてる。プリウスなんて今何代目よ。
これ以上何に驚くかってくらい現代技術は発達して普及したけれど、きっと大阪万博でもたくさんの驚きがあるはず。 pic.twitter.com/oMyjeTQg2t
15年前はICカード乗車システムなかったんですよね。
当時は電車に乗る機会がほぼなかったのであまり記憶にありませんが、切符売り場に列をなしていた光景が想像できます。
大阪万博では何を見せてくれるのでしょうか。楽しみです。
それでは、今週のtop10です。
─────────────────────────────────────────────────────
10.子どもにシールを
電車の中で泣き喚いてる子供にシールをあげると泣き止むというのを聞いて持ち歩いてたんだけど、さっき地下鉄の床で泣き喚いてる子供に遭遇して一枚あげたら嘘のように泣き止んだ。なにこれ?魔法? ヾ( ゚∀゚)ノ゙
— 🎄Xindao Fazi🎄 (@niina_noriko) 2018年11月24日
僕も子どものころ、シールが大好きでした。
おばあちゃんにハム太郎のシールを買ってもらってすごく喜んでいました。
おばあちゃんの家に行くのは3ヶ月とかに1回なので、その間に好みが変わっていることも多いんですよね。
ある日おばあちゃんの家に行くと、いつも通りおばあちゃんがうれしそうな顔でハム太郎のシールを渡してくれましたが、既に僕の中でハム太郎シールブームは終わっていて「いらない」なんて言ったこと、時々思い出します。
孫が喜ぶために買ってきてくれたんだよなぁ、なんて思うと心が痛い。。。
─────
9.ファンタビはいいぞ
ハリーと同じ世代でハリポタ読んだ少年少女が大人になったらニュートと同じ世代でファンタビが観れるってローリング女史の福利厚生手厚すぎない
— ゆるせ (@yurusexxx) 2018年11月24日
金曜ロードショーでファンタビが放送されていたみたいですね。
皆さんは観ましたか?
僕はまさにハリポタ世代でした。
小学校中学年くらいの頃に賢者の石が発売され、図書館で読んでました。
そこから死の秘宝まで、全部読みました。
ハリーの年齢が進むとともに、僕も歳を重ねていったんですよね。
今大人になって、今度はニュートと似た年齢です。
物語は主人公に自分の姿を重ねると思うのですが、ハリーの時代からファンタビの時代まで同じ世界観で没入できるのはすごく計算されたコンテンツだと思います。
大人になって自由に使えるお金もありますから、好きな人はグッズとかファンタビカフェとか通っちゃいますよ。
これは偶然が計算か、気になりますね。
─────
8.めちゃくちゃつらい頭痛
「閃輝暗点」(せんきあんてん)って知ってますか? pic.twitter.com/gq4R73UtD1
— 加藤マユミ@おじさんと女子高生2巻発売中 (@katomayumi) 2018年4月15日
これ、めちゃくちゃつらいんですよね。
頭痛が出てきてからは眠れないくらい頭が痛いですし、吐き気もすごいんです。
痛み止めを飲んでおくとある程度軽減されるのですね、知らなかった。
─────
7.発展
本人確認手続きがオンラインで完結できるようになる件について考え方が発表されました!これで面倒な書留郵便の受取りしないですみます
— 藤田雄一郎 (@YYYFFF) 2018年11月30日
<ポイント>
・事業者が提供するアプリ等で撮影しないとダメ
・あらかじめ撮影された写真はNG
・本人確認書類の「厚み」も確認する
・動画もOK
・白黒画像はNG
証券口座開設などの本人確認手続きがオンラインでできるようになったのは進歩ですね!
ネット上で記入して郵便が届いて確認みたいなこと、しょうもないですもんね。
郵便を盗まれたり配送中に紛失したりということもあるのに、圧倒的に郵便が信頼されていることもいまいちピンときてませんでした。
─────
6.高タンパク質は腎臓にダメージを与えない
ブログ「高タンパク質は腎臓にダメージを与えない〜最新エビデンスが明らかに」をアップしました。
— あんの たくまさ (Takumasa Anno) (@takumasa39) 2018年11月30日
高タンパク質の摂取が腎機能に悪影響を与えないというエビデンスを示した最新の研究報告をご紹介しています。https://t.co/rqCRG0X2nw
トレーニーの方を悩ませる高タンパク質問題。
今までは赤身由来のものはちょっと負担がある、みたいな結果でした。
が、最新の研究では健常者の腎臓に特別ダメージがあるわけではない、ということがわかっているみたいです。
ただ、途中報告みたいなもののように受け取れたので、今後の研究も注目です。
─────
5.突出すること
落合陽一さんが言ってることは、今をときめく方だからか、すぐマスメディアに引用されるけど、何も特別でもなんでもない。自分の目で見て、耳で聞き、自分の言葉(言語・非言語問わず)で語って、着実に実行して、積み重ねてるだけ。書けば当たり前なことを、なかなかあそこまで徹底できないのが凡人。
— Megumi Emmie (@MegumiEmmieKuma) 2018年11月29日
「着実に実行する」っていうところが一番難しいんじゃないかなぁと思います。
年初に皆さんが立てた目標って覚えてますか?
実行してますか?
僕は忘れました。立てたかどうかすら忘れています。
確か「どうせ忘れるし、年初に立ててもいつ立てても変わらないから意味ない」と思って立ててないはずです。
・・・そういうことなんですよね。
─────
4.読書のメリット
リアルなメンターがいない人にとって読書のメリットの1つは答え合わせができることだと思う
— シュフえもん@早大卒整体師手取13万円から逆転マイホーム (@shufuemon) 2018年11月27日
・その分野の専門書を複数読む
・資格や技術を習得する#のんくら本 に書いてあることと同じ考えができてるのは安心材料になる https://t.co/gPNLWJjvnb
メンターが居た場合も、様々な答えを知れる意味があると思っています。
本は紙を通じて今は亡き人や遠く離れた人との対話ができるので、おすすめです。
─────
3.ココアの効能
ココアは
— 飯田ゆき (@jill0126i) 2018年11月27日
・赤ワインより高い抗酸化力
→慢性疲労⤵️
→脳神経の劣化を防いで記憶力⤴️
・血管を広げて
→血圧を改善
→心疾患予防効果
→肌の保湿力⤴️
・便秘解消
・精神的疲労の改善
・睡眠の質⤴️
できればピュアココアを買ってね☺️
私はプロテインに混ぜたりカカオニブ+冷凍ベリー+クルミが朝の定番 https://t.co/aHWl9ODx7G
紅茶が大好きで飲んでいますが、実はココアも大好きです。
粉末と牛乳を鍋でじっくり温めて完全に溶かして作るととてもおいしいですよね。
ココア買ってこようかなぁ。
─────
2.フォロワー増やし
「フォロワーを増やしたいなら、まずは大物インフルエンサーと彼らの人間関係を全て押さえよう!」
— シズク@コスプレブロガー (@shizucos_crypto) 2018年11月24日
って言ってる人がいたけど、さすがにそれは違うのでは🤔
自由!とか言いながらやってること結局会社員と同じじゃん…
Twitterはもっと自由に自分の考えを発信する場でいいと思うんだけどなぁ(・8・)
フォロワー増やしたくて、人間関係を押さえないとほかに方法がない、と思うのであればやってみればいいと思います。
まぁ、結局どこに行っても人と人なので、人間関係はついてまわると思っています。
ただ、本来は「フォロワーを増やしてしたかった何か」があると思うので、手段と目的がごっちゃになっているところが怪しいところですかね。
ちなみに、僕フォロワー今700人くらいいますが、フォロワーリスト見てみると結構変に胡散臭い意識高い高い系アカウントが多いんですよ。
ツイートでは特に賢い内容つぶやいていないのでなんでかなぁと思ったら、多分ブログかなぁって思います。
ブログのURLを定期的にツイートしているアカウントを無差別にフォローしているんだと思います。
これは完全に憶測なので何とも言えませんが、フォロワーを増やしたいだけならブログのURLとかニュースのURLとか引用して意見つぶやけば増えますよ。
それで増やしても何の意味もありませんが。
─────
1.貧困が続くと
「いけるかも」が目の前にぶら下げられても、なんでその手法が簡単なのかについては深く思考を巡らせた方がいいし、見えない負債を勘定する癖をつけないと一生小金拾いをするハメになるでの。貧困が続くと俯瞰の余裕が消えて藁掴んじまうからいかんよな
— カイリュー木村 Mk-Ⅱ (@urakimu001) 2018年11月25日
初動は早いに越したことはないと思っているので、思いついたらまずやるべきと思っています。
ですが、こう言われると悩んでしまいます。
おそらく、僕が考えている「初動は早いに越したことはない」よりも高次の位置から見ての内容なのだと思います。
なので僕にはまだ早いのかな。
貧困が続くと俯瞰の余裕がなくなるのはすごくわかります。
藁をつかみまくっちゃいますね。
見えない負債を勘定する癖、これも「見えない負債」のイメージが今の僕にはつきません。
転売だと商品を保管しておくスペースやそもそも売れなかった時のロス、発送にかかる時間になるのでしょうか。
考えていきたいツイート内容でした。
─────────────────────────────────────────────────────
以上、今週のtop10でした。
先週はこちら。